地元月廻りでとれた自慢の食材
地元でしかとれないつるの子イモ、まろやかな舌触りの手作り豆腐、歯ごたえのよい手作りこんにゃく、生きたままの新鮮な山魚など素材にもこだわりました。
また美味しさの決め手の田楽味噌は、時間をかけ試行錯誤の後完成させた月廻り田楽自慢の味、秘伝の田楽味噌です。甘く深みのあるなめらかな味噌の味と素材の美味しさをゆっくりとお楽しみください。








田楽も地鶏も、炭火でじっくりと
地元の醤油屋さんから仕入れた美味しい醤油を使用し、何度も何度も試作を重ね完成させた濃厚な秘伝のタレの味。美味しくいただくコツは、タレをたっぷりつけてまずは皮目から焼くこと。そして焼き過ぎないこと。目の前で音を立てながら美味しそうに色づいていく様子は食欲をそそります。自慢の地鶏の味を囲炉裏を囲みながらじっくりと味わってください。
料理を引き立てる高森のお米
米どころ東北地方に似た南阿蘇の冷涼な気候のもと6ヘクタール(東京ドームの1.3倍!)の広さに阿蘇の伏流水を地下60mから毎分300~400リットル、平均温度17~18℃の冷水を組み上げ有機肥料を丹念に敷きこんだ土壌より作られるお米は自慢のおいしさです。

ご家庭でも高森のお米を
自慢のお米をご家庭でも味わっていただけるように月廻り温泉館では「あきしげき」、「日のひかり」の2種類のお米を販売しております。

